以前テレビで見た、1週間作り置き糖質制限ダイエットが、ずっと気になっていました。でも、作り置きするには「どの料理にするか」「どんな材料をどれくらい準備するのか」がわからなくて、結局、取り組むことがないまま日が過ぎていました。そんな時に知った作り置きレシピの専門サイト「つくおき」。私のわからないことに、細やかにこたえてくれるサイトで、とうとう、作り置き生活を始めることができました。今回は、ママの料理の強い味方になることまちがいなしの「つくおき」をご紹介します!
Contents
「つくおき」のコンセプトが働くママにピッタリ!
「つくおき」のコンセプトは
ムリなく続ける週末作り置きのコツ&簡単ヘルシーレシピ。
1週間分の常備菜で、晩ご飯もお弁当もできちゃいます。
と書いています。
働くママの好きな言葉しか並んでいませんよね。
ヘルシーなレシピで、ムリなく続けることができて、晩御飯にもお弁当にも対応って、働くママには嬉しいことしかないです。
毎週アップされるリアルな作り置きレポート!
「つくおき」がすごいのは、毎週アップされるリアルな作り置きレポートだと思います。
食べるものって季節に影響を受けますよね。
できるだけ旬のものが使いたいし、その季節に手に入りやすいリーズナブルな材料のほうが家計は助かります。
その点、「つくおき」は、その週の週末に作った作り置きレポートがアップされるので、これらが全部叶います。
作り置きレシピの本を持っているのですが、本ではなかなか、こうはいかないのであまり本を使わなくなってしまってました。
週末の作り置きの流れが、身につく!
週末レポートをクリックするとまず出てくるのは
1)週末まとめて作り置きのコツをみる
2)作り足しおかずに最適な時短簡単レシピ
が出てきます。
私は、1)の作り置きのコツに、いつでもアクセスできるのがとても助かっています。
冷蔵庫のあまりものチェックから始まり、レシピ決定、効率よく作り置きおかずを複数作るコツ、が丁寧に書かれています。
ここを何度も読むことによって、作り置きの流れが身についてきていますよね。
どこか別の場所をクリックしなくても、週末作り置きレシピを見ようとすると、必ず冒頭に出てくるのがすごく助かっています。
作り置きする料理の完成形を見てから始めることができる!
私が1週間作り置きレポートでもっとも好きなのは、作り置きの完成写真が載っていることです。
写真と同じように作り置きした料理を並べていき、本当に出来上がったときの喜びは格別です。
料理は得意ではないので、「茹でキャベツ」と書いてあっても、どんな形や色を目的に作ればいいのかわからないことがあります。
でも、最初に完成の写真を見ておけば、材料を切るときも、形を整えるときも、ほとんど迷わなくてよいのがいいですね。
まだまだ、あるので、次の記事に続きます!