2018年8月23日のセブンルールで村野明子さんが密着されますね!
村野明子さんは、ヴィッセル神戸の寮母さんです。
スポーツ選手のの胃袋を支える寮母さんって、村野明子さんだけではないはず。
村野明子さんがセブンルールなどで話題になるのはどうしてなのでしょうか?
Contents
村野明子さんがセブンルールなどで注目される理由は?
50代と思えない美人寮母さんだから?
村野明子さんは、1967年生まれの51歳。
でも、とても51歳とは思えない美人の寮母さんです。
気持ちもとても若々しくて、話していると元気がでるような明るい雰囲気も持っていらっしゃいます!
セブンルールでは、プロを目指す高校生の選手達からの評判はもよいようです。
プロを目指す道のりは厳しいものだと思いますが、お母さんのように明るい村野明子さんが寮母さんだったことで、選手の方たちが救われていることがたくさんあるのでしょうね。
若い選手たちが「あっこさん!」と呼んで慕っているといいますし、一緒に笑ったり踊ったりすることもあるそうです。
そんな村野明子さんの人柄に注目される理由があるようですね!
専業主婦からJリーガーの寮母に転身したから?
村野明子さんは、現在、三木谷ハウスの寮母さんをされています。
三木谷ハウスとは、サッカーチームのヴィッセル神戸が、次世代の育成を行うサッカークラブになるために、若手サッカー選手の育成の場として作られたヴィッセル神戸の若手育成寮です。
なので、三木谷ハウスには、現役のJリーガーとともにプロを目指す高校生選手も暮らしているわけですが、村野明子さんは、そんな日本屈指のサッカー選手の寮母さんですが、もともとは専業主婦だったというのです。
箱根駅伝で有名な青山学院大学の選手たちの寮母を務める、原美穂さんも、夫の原監督がマラソンチームの監督になると突然言い出して、それから寮母として選手たちと暮らすことになった、と聞きました。
原美穂さんは、青山学院大学が箱根駅伝で目覚ましい記録を出したことで、原監督とともに注目されましたが、村野明子さんの場合は、夫の村野晋さんはあまり表に話題にはなっておられないので、ちょっと事情が違うかもしれませんね。
村野明子さんのプロフィールは?
村野明子さんは、夫の村野晋さんと出会うまでは、化粧品の販売員をされていました。
そして、スポーツで有名な駒澤大学出身の村野晋さんと結婚し、村野さんの転勤とともに、北海道、神戸と移ってこられました。
結婚して長男を生んでからは、子育てに専念するために専業主婦をされていたそうです。
ですが、村野晋さんが北海道のサッカークラブで仕事をされているときに、そのクラブの寮母をやってみないか、と声をかけ、そこから寮母を始められたそうです。
スポーツや食事に全く関係のないところからスタートされていたなんて、驚きです。
村野明子さんは全く経験のないことをスタートさせ、最初は、村野明子さんが作った食事が選手に合わなかったりして、とても悩まれたようです。
どうやったら選手たちのコンディションに役立ち、ちゃんとしっかり食べられるご飯が作れるのか。
試行錯誤されるうちに、お惣菜スタイルだと選手たちが、「何をどれくらい食べるのがちょうどよいのかわからない」と感じていることに気づき、その後、ワンプレートで栄養バランスの取れた食事ができるように配慮された、Jリーガーのためのワンプレートご飯が生み出されたのだそうです。
そうして出版された本が「Jリーグの技あり寮ごはん」
[Sponsored rink] |
ワンプレートでバランスよくスポーツ選手の栄養をサポートするご飯ということで、高校生の男の子のお母さんにとっても重宝される一冊になっています!
村野明子さんが注目される理由の一つがどうも、このお料理にあるようです。
スポーツ料理研究家として大リーガーの大谷翔平選手に料理を教えていた!
村野明子さんは、寮母として選手を食事でサポートしているうち、今では「スポーツ料理研究家」として活動をされています。
そして、大リーガーとして渡米し、けがなどに苦しむ大谷選手に、シーズンに入る前から食事面のサポートをされていたのだそうです。
大谷選手は渡米前に自炊に意欲的になり、アメリカでの栄養面での自己管理を考えていたようで、キャンプ中に、村野明子さんが同行して、大谷翔平選手が自炊できるように教えていたそうです。
村野明子さんの評判は?
村野明子の評判はとてもよいようで、三木谷ハウスでは「2人目のお母さん」と慕う選手たちが多いそうです。
とても良い距離感でかかわっておられるのだろうなと思い、調べてみると、やはり、村野明子さんもそのあたりは、気を付けてかかわられてました!
寮生活において村野さんが担当するのはあくまで食事のみ。ユースの選手たちがくじ引きで、食堂やお風呂、トイレの掃除などを分担しているので、料理以外は基本的にほとんどノータッチだ。子どもたちの自主性に任せている。
選手と顔を合わせるたびに「お腹すいてない?」と声をかける。村野さんは家族と接するような感覚を大切にしていると話す。
「みんなが家族みたいな関係であってほしいと思っています。スタッフにとっては働いて楽しい職場にしたいですね。ほとんどの選手が来年もいるという保証がないなか、ユースの子たちはどうすれば楽しく3年間過ごして卒業できるか、トップの選手たちはどうすれば一年でも長く選手でいられるのか。みんながここを通過点にして『あそこは良かったよね』と思い出してほしいんです。わたしは、常に“日本一の寮”だという意識を持って仕事に取り組んでいます」
(引用:https://www.soccer-king.jp/)
三木谷ハウスでは、食事のみを担当されている村野明子さんの料理レシピの評判はどうなのでしょう?
村野明子さんのレシピやメニューの評判は?
村野明子さん著「Jリーグの技あり寮ごはん」届いたので読んでます!ヴィッセル神戸の寮母さんが、選手やプロを目指す高校生のためにご自身のレシピをまとめられた本。
怪力納豆とか豚のニンニク焼きとか、スポーツ選手でなくとも美味しそうで真似したくなるメニューが目白押し!楽しい! pic.twitter.com/ftmZLRebmJ— 陣野 (@UNDERtheSHEEP) 2018年3月5日
今日届いた(ゆうメールじゃないよっ!) 村野明子(@MuranoAkiko)さんのレシピ本を見ながら、我が家のオヤジのおつまみプレートで機嫌直し。飲まなやってられっか!ではなく、暑いのでもともと飲む気満タンでした(^_^;) pic.twitter.com/yfuqgoQNsE
— なかにしようこ (@umeko_yoko) 2016年8月3日
いろいろ種類を食べてほしいけど、なかなか思うように食べてくれなかったり。
そもそも、どんなものをどう作れば、栄養バランスがとれるのかわからなかったり。
できれば、後片付けも楽にしたい!
など、食べ盛りのお子さんを持つお母さんには、参考になることが多いレシピ本のようなので、私も一度読んでみようと思います!