こんにちは!
東京2020五輪マスコットが、2018年7月22日に発表になりましたね!
名前はミライトワとソメイティ。
なぜ、ミライトワとソメイティなのか?
名前の意味や由来と、ツイッターや海外の反応をまとめてみました!
Contents
ミライトワとソメイティの意味や由来は?
「ミライトワ」は、「未来」と「永遠」という言葉を掛けわせた名前で「素晴らしい未来を永遠に」という意味が込められてるそうです。
また、「ソメイティ」は、桜を代表する「ソメイヨシノ」から名づけられましたが、英語で力強いという意味の「so might」ともかけており、桜を愛でる日本の心とパラリンピックアスリートの素晴らしさ表す名前なのだそうです。
東京2020五輪マスコットの名前をパッと聞いた時はソメイティの意味は桜の名前かな?と思いつきましたが、ミライトワって聞くと、頭の中で「未来とは?」と変換されてしまい、少し戸惑いました。
でも、きっと日本人でも、いろんな感じ方がありますよね。
ミライトワとソメイティの名前や意味についての多くの日本人はどう感じたのでしょうか?
ツイッターの反応は?
そこで、ツイッター上の声を集めてみました。
比較的多く目についたのは「ダサい」という感想。
ツイッターで検索しようとしたときにも、「ミライトワ」と検索すると、自動的に「ダサい」って出てきたので、数が多いのだと思います。
ミライトワもソメイティも絶妙にダサいな笑
— のんたん (@no_kano_ka) 2018年7月22日
ミライトワとソメイティ、たしかにダサいなぁとは思うのですが、
こういうキャラの名前付ける時って商標とか過去の色々とかググラビリティとかめちゃくちゃ慎重に検討した結果なはずなので、
正直やむなしだと思うんですよね。— 伊藤由貴(アウトプッター)1000 (@yoshikiito) 2018年7月22日
でも、見た目は好き、という感想もちらほら。
この辺りは、世代だったり、アニメを受け入れられるかどうかだったりするのかもしれません。
何かダサいぞ!?ってなったわ
さっきニュースで見たけどミライトワ見た目はええのに勿体ねぇなって思ったわ— 越口 ふまり (@Fumari_plus) 2018年7月22日
ミライトワとソメイティ普通にかわいいな。動いてるとポケモンちっくでいいわ。ラティアスとラティオスに見えなくもないけど
— わかめ (@mayodaka17) 2018年7月22日
ツイッターで最も目立っていたのが、賛否両論あるようですが、「ミライトワ ポケモン」でした。
五輪オリンピックのマスコットキャラ見たとき、ポケモンかと思った#ミライトワ#ソメイティ pic.twitter.com/M2Am7kyDHx
— 霊礼夢 (@seihou24gawa) 2018年7月22日
日本全国の650万人の子どもたちによって選ばれたミライトワとソメイティ!
ポケモンっぽいミライトワとソメイティが選ばれたのは、理由があるようです。
というのも、日本全国の小学校の子どもたち650万人でミライトワとソメイティを選んだ、とのことでした!
選べるのは3パターンあって、どれも、ポケモンちっくなマスコットだったんですね!
この選択肢からみると、たしかにミライトワとソメイティが一番よく見える気がします。
多くの子どもたちに選ばれたミライトワとソメイティ。
世界中の子どもたちに、親しんでもらえるマスコットになってくれるといいですね!
ミライトワとソメイティへの海外の反応は?
各方面へのニュースは、2018年7月22日の東京オリンピック・パラリンピック組織委員会の発表を報道しているのみでした。
これから、少しずつ反応が流れてくると思いますので、キャッチしたらまとめていきます!
<関連記事>
ミライトワとソメイティの生みの親は谷口亮さん!【東京オリンピック2020】
